東京メトロ銀座線、渋谷駅工事のため一部運休へ 11/5・6・19・20
東京メトロはこのほど、銀座線渋谷駅移設に伴う線路切替工事のため計4日間、銀座線 渋谷~表参道間、青山一丁目~溜池山王間を終日運休すると発表した。 運休日は2016年11月5日(土)~11月6日(日)及び2016年11月19日(土)~11月20日(日)で工事当日は、表参道~青山一丁目間、溜池山王~浅草間で折返し運転を実施。また、東京メトロ、都営地下鉄、JR、各私鉄にて振替輸送を実施する。...
View Article大井川鐵道SLトーマス号・ジェームス号、2017年も運行へ
ソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)と大井川鐵道はこのほど、2017年もSLトーマス・ジェームス号の運行を予定していると発表した。 (c)2016 Gullane (Thomas) Limited. SCPがマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」の意匠をまとった蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」の2017年運行について、トーマスの権利元の承認を経て実施していく。...
View Articleリゾート列車「伊豆クレイル」冬商品を発売
JR東日本横浜支社はこのほど、小田原駅~伊豆急下田駅間で2016年7月16日より運行しているリゾート列車「IZUCRAILE(伊豆クレイル)」の冬のびゅう旅行商品の詳細を発表した。 「伊豆クレイル」(撮影:福岡誠) 冬のびゅう旅行商品では、伊勢海老や苺などの伊豆の豊かな食材を使用したオリジナル料理が楽しめる。...
View Article一畑電車、1日全線運賃無料へ 86年ぶり新型車両導入記念
島根県の一畑電車はこのほど、同社86年ぶりの新型車両「7000系」を導入するにあたり、2016年11月20日の終日電車運賃を無料とすると発表した。 新型車両「7000系」イメージ(一畑電車ニュースリリースより) 当日は、6駅で降車時に乗車証明を配布。乗車証明の提示で対象施設・店舗で特典が受けられるイベントも実施する。 イベント内容など、詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。 リンク...
View Article「常磐線開業120周年記念ラッピングトレイン」を運行へ
JR東日本はこのほど、「常磐線開業120周年記念ラッピングトレイン」を運行すると発表した。 「常磐線開業120周年記念ラッピングトレイン」イメージ(JR東日本ニュースリリースより) 常磐線内の9駅が2016年12月に開業120周年を迎えることを記念し常磐線快速電車「E231系」1編成10両に記念ラッピングを施す。運行区間は常磐線快速電車...
View Article伊豆の新たな観光列車は「THE ROYAL EXPRESS ザ ロイヤル エクスプレス」 デザインも発表
関連記事【注目ポイントまとめ・発表会レポート】 →伊豆の観光列車「THE ROYAL EXPRESS ザ ロイヤル エクスプレス」発表 どんな列車?(2016/11/17記事、随時更新) 東急電鉄と伊豆急行はこのほど、2017年夏にデビューする横浜と伊豆急下田を結ぶ新たな観光列車名称やデザインなどを伊豆観光列車記者発表会にて発表した。 THE ROYAL EXPRESS ザ ロイヤル エクスプレス...
View Article東京メトロ銀座線、開通当時をイメージした「1000系特別仕様車」デビューへ
東京メトロはこのほど、銀座線1000系の2編成について、内・外装のデザインを銀座線開通当時の旧1000形をモチーフとした特別仕様の車両として導入すると発表した。 特別仕様車両(2編成)は通常運行のほかイベント等で活用することを目的とし、外観は前灯を1灯式とするほか外装塗装もより「旧1000形」に近づける。...
View ArticleJR東海道線、品川駅線路工事のため一部運休へ 11/19~20
JR東日本はこのほど、東海道線品川駅の線路切換工事を11月19日(土)10時20分頃から20日(日)6時20分頃まで、およそ20時間かけて実施すると発表した。 JR東日本ニュースリリースより 品川駅では2011年から駅改良工事を行っているが、今回東海道線上り本線の切換、使用停止していた6・7番線を使用開始するため、線路切換工事を行う。 JR東日本ニュースリリースより...
View Article東武鉄道「クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」4編成を追加
東武鉄道はこのほど、クレヨンしんちゃんのキャラクターデザインを施した「東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」について、新たに4編成の運行を順次開始すると発表した。 東武鉄道ニュースリリースより...
View Article西武秩父駅をリニューアルへ 「西武秩父駅前温泉 祭の湯」もオープン
西武鉄道はこのほど、秩父エリアの玄関口である西武秩父駅のリニューアルを行うと発表した。 リニューアル後の駅舎外観イメージ(全景) 駅舎外装、改札内外コンコース、特急改札口および特急ホーム、跨線橋の美装化を実施するほか、改札内待合室の拡大、改札外待合室の新規設置を行う。 リニューアル後の特急改札口イメージ また同駅に隣接して、複合型温泉施設「西武秩父駅前温泉 祭の湯」もオープンする。...
View Article東海道フィギュアみやげを発売へ スーパービュー踊り子やシウマイ弁当など
JR東日本横浜支社はこのほど、東海道線沿線にある名物などをフィギュアにした「Lucky Drop 東海道フィギュアみやげ」を発売すると発表した。 富士山とスーパービュー踊り子 「富士山とスーパービュー踊り子」「川崎工場群」「崎陽軒シウマイ弁当」などをフィギュアメーカーの海洋堂が精巧に再現、東海道線モチーフの特製カプセルに入ってカプセル自販機やNEW DAYSなどで販売する。 崎陽軒 シウマイ弁当...
View Articleリゾート列車「伊豆クレイル」ラッピングの駅レンタカーが期間限定登場へ
JR東日本横浜支社はこのほど、「伊豆・箱根・湯河原 温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」を2017年1月~3月に開催すると発表した。 同エリアの旅行商品の拡充・臨時列車運行などのほかリゾート列車「伊豆クレイル」をイメージしたフルラッピングの駅レンタカーが、駅レンタカー熱海営業所に1台登場する。設置期間は2016年12月1日~2017年3月31日。...
View Article東武鉄道、新駅「東武ワールドスクウェア駅」開業へ
東武鉄道はこのほど、東武鬼怒川線 小佐越駅~鬼怒川温泉駅間に新駅「東武ワールドスクウェア駅」を開業すると発表した。 東武ワールドスクウェア駅の位置(東武鉄道ニュースリリースより) 同社における新駅開業は約10年ぶりで、テーマパーク「東武ワールドスクウェア」へのアクセスも、新駅からは徒歩1分となる。 開業は2017年夏を予定。駅の概要など詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。 リンク...
View ArticleJR大阪環状線の新型車両「323系」12/24デビューへ
JR西日本はこのほど、大阪環状線の新型車両「323系」の性能試験を終え、営業開始が決まったと発表した。 営業開始日が決まったJR大阪環状線「323系」 デビュー日は2016年12月24日。内回り普通電車、京橋1609発より営業運転を開始する予定。 詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。 リンク JR西日本ニュースリリース JR大阪環状線の新型車両「323系」お披露目...
View Article「トワイライトエクスプレス瑞風」2017年6月17日デビューへ 料金も発表
JR西日本はこのほど、2017年春運行開始予定の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の運行開始日・旅行代金・受付開始日などを発表した。 「トワイライトエクスプレス瑞風」展望車外観イメージ 運行開始日は2017年6月17日で、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の旅は全て旅行商品として販売。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風...
View Article東武鉄道、復活運転するSLの列車名称を「SL大樹」に決定
東武鉄道はこのほど、2017年夏より東武鬼怒川線 下今市~鬼怒川温泉間で運転するSLの列車名称をSL「大樹(たいじゅ)」に決定したと発表した。 東武鉄道ニュースリリースより 「大樹」は日光東照宮から連想される「将軍」の別称・尊称と言われており、また「東京スカイツリー®」を想起させることから沿線地域とともに力強く大きく育ってほしい、との思いを込めている。...
View Article都営地下鉄浅草線に新型車両「5500形」を導入へ
東京都交通局はこのほど、都営浅草線で20年ぶりとなる新型車両「5500形」を導入すると発表した。 都営浅草線の新型車両「5500形」外観イメージ 外観は浅草線沿線とゆかりのある歌舞伎の隈取りを現代風にアレンジ。車内は和紙や寄せ小紋のほか、江戸切子などの柄とともに、沿線由来のイラストを使用し、落ち着きのある和の雰囲気の中にも遊び心がある空間デザインとする。...
View Article寝台列車「カシオペア」北海道内の運転を終了へ 1・2月運転計画発表
JR東日本はこのほど、旅行会社のツアー専用団体臨時列車として運行しているE26系「カシオペア」車両の、2017年1・2月の運転計画を発表した。 E26系「カシオペア」(撮影:福岡誠) 2017年1・2月は主に上野発札幌行、札幌発上野行の両区間を運転。2017年2月26日の札幌発上野行の運転をもってE26系カシオペア車両の北海道内の運転は終了し、以降は引き続き東日本エリアでの運転を行う。...
View ArticleJR上野駅に“13.5番線ホーム”誕生へ 豪華列車「四季島」専用
JR東日本はこのほど、豪華列車「TRAIN SUITE 四季島」の乗客専用ホームを新設すると発表した。 専用ホーム内の乗降口(JR東日本ニュースリリースより) 「TRAIN SUITE 四季島」はかつて東北・北海道方面の寝台列車が使用していた上野駅13番線に入線するが、乗客は13番線と14番線の間に新設する専用ホーム(通称:「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」)から乗降する。...
View Article伊豆急行、開業55周年記念「サンクス・フェスタin下田」を12/10に開催
伊豆急行はこのほど、開業55周年記念日の特別企画として2016年12月10日に伊豆急下田駅周辺で『伊豆急サンクス・フェスタin下田』を開催すると発表した。 当日、伊豆急下田駅構内では伊豆急グッズ販売会や移動水族館、鉄道おもちゃコーナー、ATカート乗車体験、100系電車・リゾート21黒船電車の記念撮影会等を開催するほか、各種特別協賛企画も行われる。...
View Article