JR東海、30周年記念イベントを沿線各地で開催へ 「ファミリー見学会」など
JR東海はこのほど、会社発足30周年にあわせて、夏休みを中心に同社沿線の各地で無料の記念イベントを開催すると発表した。 総合研修センターファミリー見学会 東京地区では「新幹線大井車両基地ファミリー見学会」、山梨地区では「超電導リニアこども学習教室」、三島地区では「総合研修センターファミリー見学会」を行うほか、静岡地区、名古屋地区、リニア・鉄道館、関西地区でも記念イベントを開催する。...
View Article浜松工場「新幹線なるほど発見デー」開催へ 先頭車研ぎロボット実演も
JR東海はこのほど、毎年夏に開催している浜松工場「新幹線なるほど発見デー」について、2017年の開催概要を発表した。 先頭車研ぎロボット 2017年は会社発足30周年を記念して、「ドクターイエロー運転台での運転士お仕事体験」など初実施となるイベントを複数用意する。また2017年1月にリニューアルした工場を一般初公開し、新しく導入した先頭車研ぎロボットの実演等も行う。...
View Article相模鉄道、新型車両「20000系」を導入へ 相鉄・東急直通線用車両
相鉄20000系(イメージ) 相模鉄道はこのほど、「11000系」以来9年ぶりの新型車両「20000系」を導入すると発表した。 「20000系」は2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線の車両として使用するもので「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを反映した新型車両としては初めてのものとなる。 相鉄20000系側面(イメージ)...
View Article都電荒川線「ありがとう7000形」イベントを開催へ
東京都交通局ではこのほど、「ありがとう7000形イベント」を開催すると発表した。 7001号車(あかおび) 昭和から60年以上にわたり路面電車として東京を走り続けてきた「都電7000形」車両の運行終了に伴うもの。車両撮影会(事前申込制・受付終了)、都電グッズ等販売、普段見ることのできない車庫見学等のイベントが行われる。 7022号車(あおおび)...
View ArticleJR東海、ハイブリッド方式特急車両を新製へ 85系気動車取替を見据え
ハイブリッド方式を採用した次期特急車両の試験走行車イメージ JR東海はこのほど、特急「ひだ」「南紀」に使用している85系気動車の取替を見据え、同社では初となるハイブリッド方式を採用した次期特急車両(試験走行車)を新製すると発表した。 同社ではこれまで、ハイブリッド方式に必要な技術開発を行ってきたが、2019年末から試験走行車により、技術の確立に向けた試験走行を行ってゆく。 側面イメージ...
View Article伊豆急行、「伊豆急カレンダー2018」写真を一般募集
伊豆急行はこのほど、6月20日から7月31日の期間で『伊豆急カレンダー2018』に使用する写真を募集すると発表した。 第2回伊豆急カレンダー写真コンテスト 今回で2回目となるカレンダー写真募集のテーマは『Colorful(カラフル)』。伊豆急オモシロ駅長としても活動中の鉄道カメラマン...
View Article都電荒川線「ありがとう7000形」イベント開催
昭和から60年以上にわたり路面電車として東京を走り続けてきた「都電7000形」車両の運行終了に伴うイベント「ありがとう7000形イベント」が2017年6月11日に荒川車庫にて行われた。 お披露目された7000形 事前申込制の車両撮影会や都電グッズ等販売、普段見ることのできない車庫見学等のイベントが行われた。...
View Article大井川鐵道、DVD「特別豪華版 走れ!トーマス&バーティー」発売
大井川鐵道とソニー・クリエイティブプロダクツはこのほど、DVD「大井川鐵道特別豪華版 走れ! トーマス&バーティー」を発売すると発表した。 (c)2017 Gullane (Thomas) Limited....
View Article西武鉄道、新型特急の基本デザインを発表
西武鉄道はこのほど、2018年度末に運行開始を予定している新型特急車両の基本デザインが決定したと発表した。 西武鉄道新型特急の外観イメージ1 新型特急車両は3つのデザインコンセプトをもとに、外観・内観とも「いままでに見たことのない新しい車両」を目指す。 外観は国内初となる大きな三次元の曲面ガラスを採用、やわらかな印象の先頭デザインとし車体カラーはアルミ素材の車体に塗装仕様とする。...
View ArticleJR貨物、新型電気式ディーゼル機関車「DD200形式」制作へ
JR貨物はこのほど、DE10形式・DE11形式液体式ディーゼル機関車置き換え用の新型ディーゼル機関車を制作すると発表した。 DD200形式電気式ディーゼル機関車 デザイン(JR貨物ニュースリリースより) 形式名はDD200形式電気式ディーゼル機関車でDE10形式相当の走行性能にするとともに、軸重(1軸あたりの重量)を低く抑え、DE10形式でしか入線できない線区への入線も可能とする。...
View Article「トワイライトエクスプレス瑞風」運行スタート 1番列車の様子は
豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」がきょう(2017年6月17日)運行を開始した。 「トワイライトエクスプレス瑞風」は10両編成(定員30名程度)で大阪・京都~下関間を山陽周りや山陰周りで走る。途中で”立ち寄り観光”を含むクルーズタイプの寝台列車で、1泊2日片道コースから2泊3日の一周コースまで計5種類のコースがある。...
View Article横浜市電保存館「市電の想い出~市電OBにお話を聴く会~」を開催へ
横浜市電保存館はこのほど、「第7回しでんほーる連続講座 市電の想い出~市電OBにお話を聴く会~」を開催すると発表した。 市電の運転手さんや車掌さんを招き、当時の懐かしい写真などを見ながら市電が横浜の街を走っていた頃の想い出を回想する。 日時は2017年6月24日(土)13:30~15:00。料金は入館料のみ、電話にて事前受付をするほか当日参加も可。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。...
View ArticleJR西日本、新たな長距離列車を導入へ リーズナブルな価格設定
JR西日本はこのほど、新たな長距離列車を導入すると発表した。 リーズナブルな価格設定としながらも高い快適性を提供して、「カジュアル」と「くつろぎ」の両立をめざす。 今回の列車はえちごトキめき鉄道「雪月花」の設計デザインや土佐くろしお鉄道中村駅のリノベーションなどを手がけた川西康之氏がデザインを担当。具体的なデザインなどについてはこれから検討してゆく。...
View Article東武鉄道、日比谷線直通用新型車両「70000系」7/7デビューへ
東武鉄道はこのほど、東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線を直通運転する新型車両「70000系」について2017年7月7日より営業運転開始すると発表した。 今回の運行開始を皮切りに今年度までに10編成70両、2019年度までに計22編成154両の導入を予定している。また70000系の就役を記念し、同日より就役記念乗車券を数量限定発売する。...
View ArticleJR東日本水戸支社、元特急スーパーひたち用「651系」を普通列車として運行へ
JR東日本水戸支社はこのほど、常磐線いわき駅~竜田駅間の一部普通列車の使用車両を特急型車両に変更すると発表した。 651系車両(JR東日本水戸支社ニュースリリースより) 使用車両は元特急スーパーひたち用「651系」(4両編成)でいわき駅~竜田駅間2往復4本に使用される。 運行開始日は2017年7月22日。運行ダイヤなど詳細は同支社ホームページ内リリースに掲載されている。 リンク...
View Article東急田園都市線に臨時特急「時差Bizライナー」運行へ
東急電鉄はこのほど、田園都市線で朝6時台の臨時特急列車「時差Bizライナー」を期間限定で運転すると発表した。 「時差Bizライナー」ラッピングイメージ(東急電鉄ニュースリリースより) これは東京都が実施する朝の通勤ラッシュの緩和プロジェクト「時差Biz」と連動した朝ラッシュ混雑緩和に関する取り組み「グッチョイモーニング」の一環。...
View ArticleJR九州、2017年夏「ガチきっぷ」発売へ 若者向けに最大51%割引
JR九州はこのほど、18歳~24歳の乗客を対象とした割引きっぷ「ガチきっぷ」を期間限定で発売すると発表した。 2017年夏「ガチきっぷ」利用区間・利用列車・ねだん 「ガチきっぷ」は主要都市間の九州新幹線、特急列車の自由席限定で片道から購入可能なきっぷで、乗車日の3日前まで発売する。購入・乗車の際は本人確認及び年齢を確認できる証明書が必要。...
View ArticleJR東海、「N700S」新幹線デザインが決定
JR東海はこのほど、2020年度に営業投入を予定している東海道・山陽新幹線用「N700S」新幹線のデザインを決定したと発表した。 先頭デザインはN700系シリーズの形状を進化させた「デュアル スプリーム ウィング形」を採用。 車内は柔らかな曲面を採用し、グリーン車では「ゆとりある空間と個別感の演出」を、普通車では「機能的で快適な空間」をコンセプトとする。...
View Article新京成電鉄、「ふなっしートレイン」運行へ 今夏限定
新京成電鉄とふなっしーランドはこのほど、新京成開業70周年とふなっしー地上降臨5周年を記念したコラボレーション企画を実施すると発表した。 側面に様々なポーズのふなっしーやトレードマークでもあるひまわりをデザインしたラッピング電車「ふなっしートレイン」を運行する。またスタンプラリーや、企画乗車券の販売なども行う。...
View Article相模鉄道、海老名駅をリニューアルへ
相模鉄道はこのほど、相鉄線海老名駅リニューアルの概要・デザインイメージを発表した。 新駅舎は地上3階建てとし、商業施設や保育施設を整備する。また混雑の解消を図るため既存の改札口(1階南口)に加えホームの両端となる南北の2階部分に改札口をそれぞれ1カ所増設する。...
View Article