Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 鉄道ニュース
Browsing all 1367 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄、南大阪線・吉野線に新しい観光特急列車を導入へ

近鉄(本社:大阪市)は9月10日、南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋駅~吉野駅間に新しい観光特急列車を、2016年秋から運行開始すると発表した。 近鉄南大阪線・吉野線に導入する新しい観光特急の外観イメージ 新しい観光特急列車は「上質な大人旅」をコンセプトに、3両1編成の車両を大幅に改造。車両外装は落ち着いた色調とし、車内も大人の上質な空間を演出する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クルーズトレイン「ななつ星in九州」、肥薩おれんじ鉄道を運行ルートに追加へ

JR九州と肥薩おれんじ鉄道は9月10日、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の新ルートの一部として肥薩おれんじ鉄道を運行することで正式に合意したと発表した。 新たに肥薩おれんじ鉄道を運行することとなった「ななつ星in九州」 3泊4日コースの3日目(毎週木曜日)の鹿児島から熊本に向かう運行ルートについて、現行のJR肥薩線経由から肥薩おれんじ鉄道(川内~八代)を通るルートに変更する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京メトロとシャープ、透過型ホームドアでシースルーディスプレイの実証実験

東京メトロとシャープは9月14日、有楽町線豊洲駅に試験設置している透過型のホームドアでシースルーディスプレイの実証実験を行うと発表した。 豊洲駅透過型ホームドア(東京メトロニュースリリースより) 実証実験ではシャープ製の縦20インチのシースルー型ディスプレイを1台設置。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道新幹線2016年3月26日開業へ 運行概要を正式発表

JR北海道とJR東日本は9月16日、北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)の運行概要を正式発表した。開業日は2016年3月26日(土)。 解説記事:北海道新幹線、来春3月26日開業 夜行列車「カシオペア」「はまなす」は廃止へ 「はやぶさ」「はやて」として北海道新幹線にも乗り入れる「E5系」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寝台特急「カシオペア」・夜行急行「はまなす」来春廃止を正式発表

JR東日本とJR北海道は2015年9月16日、来春の北海道新幹線開業に伴い上野~札幌間を結ぶ寝台特急「カシオペア」の運行を取りやめると正式に発表した。 解説記事:北海道新幹線、来春3月26日開業 夜行列車「カシオペア」「はまなす」は廃止へ 来春廃止が決定した寝台特急「カシオペア」 寝台特急「カシオペア」は1999年にデビュー。シルバーに5色のラインが入った外観の12両編成で、客室は全室A寝台個室。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」の車両詳細デザインを発表

JR西日本は9月16日、2017年春運行開始予定の新たな寝台列車(クルーズトレイン)、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」の車両詳細デザインを発表した。 関連記事:「トワイライトエクスプレス」次世代へ 新型「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 みずかぜ」2017年デビュー エクステリアデザイン 展望車車両外観...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都鉄道博物館、来春開業に向け「SLスチーム号」の新たな客車を導入

JR西日本は9月16日、梅小路蒸気機関車館(2015年8月30日閉館)にて運行していたSL体験乗車「SLスチーム号」の客車について、京都鉄道博物館開業(2016年春)に合わせた新製客車が完成したと発表した。 「SLスチーム号」用の新製客車イメージ コンセプトは「レトロ」。外観色は京都の歴史・優美さと「人が集まって楽しむ」雰囲気を演出する「聚楽ぶどう色」を採用。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

懐かしの「センヌキ」も JR西日本岡山支社、キハ47系「ノスタルジー」投入へ

JR西日本岡山支社は9月17日、ノスタルジックな外装・内装を施した列車 「ノスタルジー」を津山線などで運行すると発表した。 キハ47系「ノスタルジー」外観イメージ 従来形気動車「キハ47系」を改造。昭和30年代から40年代に気動車の一般車両で使われていた懐かしいカラーリングを復刻する。 キハ47系「ノスタルジー」車内イメージ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR西日本、全ての駅ホームで「自撮り棒」の使用を禁止へ

JR西日本は9月17日、安心して利用できる駅づくりとホームでの事故防止を目的に、新幹線および在来線のホームにおける「自撮り棒(セルフィースティック)」の使用を禁止とすると発表した。 「自撮り棒」を伸ばして使用することにより、周りの乗客への迷惑になるだけでなく、列車との接触や架線(電線)に近づくことによる感電などの危険性があるため、ホームでの使用を一律禁止とするもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関東・東北・甲信越鉄道各社、優先席付近の携帯電話マナー案内を変更へ

関東・東北・甲信越の鉄道事業者37社局は9月17日、優先席付近の携帯電話使用マナー案内を「混雑時には電源をお切りください」に変更すると発表した。 駅・車内では共同ポスターを掲出(JR東日本プレスリリースより)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「桃太郎線」誕生 JR西日本岡山支社、吉備線および宇野線に愛称導入へ

JR西日本岡山支社は9月17日、「吉備線」「宇野線」の愛称が決定し、2016年春より使用開始すると発表した。 愛称は2015年6月1日より公募を含めて選考委員と検討を行い決定したもので、吉備線の愛称は「桃太郎線」、宇野線の愛称は「宇野みなと線」となる。 「桃太郎線」・「宇野みなと線」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月で運行終了 特別な「トワイライトエクスプレス」 12~3月運転計画を発表

JR西日本は9月18日、ツアー専用列車として期間限定運行している寝台列車「特別なトワイライトエクスプレス」の、2015年12月~2016年3月の運転日、運転コース、主催旅行会社を発表した。 なお、2016年3月をもって、「特別なトワイライトエクスプレス」の運転を終了する。 関連記事:あの寝台列車が限定復活!ツアー専用列車「特別なトワイライトエクスプレス」 「特別なトワイライトエクスプレス」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西武鉄道、雲海鑑賞を目指す夜行特急ツアー第2弾実施

西武鉄道とサッポロビールは9月16日、秩父・三峯神社で絶景の雲海鑑賞を目指す「ヱビスビール<缶>飲み比べ放題 夜行特急ツアー」を11月6日(金)・28日(土)の深夜出発で催行すると発表した。 西武鉄道「夜行特急ツアー」のポスター これは2015年8月に実施した夜行特急ツアーが好評だったため、要望に応え再度実施するもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜シーサイドライン、鉄道むすめ「柴口このみ」新グッズなどを発売

横浜市の新杉田~金沢八景間を結ぶ横浜シーサイドラインはこのほど、同社の鉄道むすめキャラクター「柴口このみ」の誕生1周年を記念して新グッズを発売すると発表した。 また、同社のゆるキャラ「キラキラ☆シーたん」等の新グッズも発売する。 金沢八景 野島名産「柴口このみのおいしいのり」 『柴口このみのパッケージに入った海苔は、おにぎりにぴったりなサイズ。シーサイドライン沿線ならではの一品です。』...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本電鉄、アンテナショップを熊本中心市街地にオープン

熊本市内を走る熊本電鉄はこのほど、熊本市内の銀座通り沿いに「熊本電鉄アンテナショップ」をオープンしたと発表した。 熊本電鉄アンテナショップ 2015年8月15日に創立106周年を迎えた同社の取り組みをより多く人に知ってもらうべく、アンテナショップを通して情報発信を行っていきたい、としている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王電鉄、高尾山をイメージしたラッピング車両を運行 往年の車両カラーを復刻

京王電鉄は9月24日、高尾山の自然をイメージしたラッピング車両(1編成10両)を9月30日(水)から運行すると発表した。 ラッピング車両イメージ(京王電鉄ニュースリリースより) 車両側面は高尾山の春、夏、秋、冬、若草の5パターンのイラストで、四季折々の高尾山を表現。ラッピングのベースの色は、同社で1957年から1983年まで運行していた「2000系」車両(グリーン色)を復刻している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京王電鉄、新しい事業用車両を導入へ 排雪板を装備

京王電鉄は9月24日、新しい事業用車両(総合高速検測車や資材の運搬用貨車の牽引車両)を導入すると発表した。 新しい事業用車両(京王電鉄ニュースリリースより) 今回導入する事業用車両には排雪板を備え、降雪時に運行させることで線路上の除雪を行い、列車運行への影響を軽減させる。 また、前面塗装は営業列車との差別化および夜間走行時の視認性を考慮し、黄色となっている。 京王電鉄ニュースリリースより...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

りんかい線、国際展示場駅・大井町駅にホームドア整備へ

大崎~新木場間を結ぶりんかい線を運行する東京臨海高速鉄道は9月28日、ホーム上のさらなる安全性向上のため、ホームドアを導入すると発表した。 東京臨海高速鉄道ニュースリリースより ホームドアは、国際展示場駅及び大井町駅に設置。今後、導入するホームドアの性能や運用等の検討を進める。 国際展示場駅は2018年度中、大井町駅は2019年度末の運用開始を予定している。 ・ホームドア整備計画について -...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「JR東日本アプリ」、列車位置情報の提供路線拡大へ 東海道線など

JR東日本は9月29日、同社提供のスマートフォン用アプリ「JR東日本アプリ」のコンテンツ「列車位置情報」の提供対象路線を拡大すると発表した。 「JR東日本アプリ」列車位置情報の表示方法(JR東日本プレスリリースより) 「JR東日本アプリ」の「列車位置情報」は、対象路線の各列車の位置がリアルタイムで分かり、遅れている場合は遅れ時分も表示するもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「JR東日本アプリ」Android版、Suicaをスマホにかざして残額確認が可能に

JR東日本は9月29日、スマートフォン向けアプリ「JR東日本アプリ」のAndroid版で、10月31日より、端末にSuicaをかざすことで残額が確認できるようになると発表した。 「JR東日本アプリ」の「Suica残額確認」をタップし、「タップして読取開始」をタップし端末のNFC/FeliCaマークにSuicaをかざすとアプリの画面上にSuicaの残額が表示される。...

View Article
Browsing all 1367 articles
Browse latest View live