JR西日本、新大阪~奈良ノンストップ特急「まほろば」を運行へ
JR西日本はこのほど、行楽シーズンに合わせ新大阪~奈良間をノンストップで結ぶ臨時特急を運行すると発表した。 列車名は特急「まほろば」で、使用車両は287系3両編成。上りは新大阪10時3分発→奈良10時53分着、下りは奈良16時56分発→新大阪17時47分着で特定の運転日に1日1往復する。新幹線との接続を取ることで、九州・山陽エリアから奈良へのアクセスがスムーズになる。 新幹線との接続状況...
View Article京都丹後鉄道「丹後くろまつ号」、JR小浜線に乗入れ運行へ
JR西日本はこのほど、京都丹後鉄道のダイニング列車「丹後くろまつ号」が期間限定でJR小浜線に乗入れ運行すると発表した。 運行区間は西舞鶴~敦賀駅間(往復)、「丹後くろまつ号」をJR西日本所有のディーゼル機関車が牽引し小浜線に乗り入れる。車内では若狭地域の食材を使用した食事を提供をする。...
View ArticleJR「青春18きっぷ」、価格を改定へ 12,050円に
JR各社はこのほど、消費税率が引き上げられること等に伴い、「青春18きっぷ」等のおトクなきっぷについて発売価格の改定を予定していると発表した。 2019年冬「青春18きっぷ」の期間・ねだん(JR東日本ニュースリリースより)...
View Article東海道・山陽・九州新幹線、特大荷物置場を設置へ 事前予約制を導入
JR東海・JR西日本・JR九州はこのほど、東海道・山陽・九州新幹線において特大荷物置場を設置、事前予約制を導入すると発表した。 特大荷物置場は、客室内の最後部座席後ろの①「荷物スペース」、車内デッキ部にある一部の洗面所を整備し新設する②「荷物コーナー」の2箇所を設置。東海道新幹線の場合、①「荷物スペース」は1編成あたりグリーン車を含め最大9か所設置する。...
View ArticleJR東日本の駅自販機「アキュア」、定額制サービス開始へ
JR東日本ウォータービジネスはこのほど、日本初である自販機のサブスクリプション(定額制)サービス「every pass(エブリーパス)」を開始すると発表した。 自販機のサブスクリプションサービス「every pass」(JR東日本ウォータービジネスニュースリリースより)...
View Article京急電鉄、指定席「ウィング・シート」導入へ 土休日の日中に
京急電鉄はこのほど、土休日に座席指定の「ウィング・シート」を設定すると発表した。 泉岳寺駅9:55発から15:15発までの下り9本と三崎口駅11:16発~15:56発まで上り8本の対象列車(快特)の2号車に「ウィング・シート」を設定する。座席指定券は乗車当日の4時30分からネット予約「KQuick」のみで発売する。現金の取扱いや駅での発売は行わない。...
View Article近鉄、新型名阪特急 80000系「ひのとり」2020年3月デビューへ
近鉄はこのほど、新型名阪特急について名称やダイヤ・料金が決定したと発表した。 新型名阪特急 80000系「ひのとり」外観イメージ 車両名称は「ひのとり」で車両形式は「80000系」。プレミアム車両は全席3列シート、レギュラー車両にもバックシェルを設置する。また1・6号車(プレミアム車両)にはコーヒーサーバーなどを設置した「カフェスポット」を、2・5号車には「ベンチスペース」を設ける。...
View Article養老鉄道、D04編成を京急塗装に変更へ
岐阜県の養老鉄道はこのほど、「D04編成」について車両定期検査を機に車体の塗装を「京急塗装」に変更すると発表した。 京急塗装となったD04編成(養老鉄道ニュースリリースより) 同社と京急電鉄は共同で2019年8月まで「京急と養老をつなぐキャンペーン」を実施。引き続き関東地方と中部地方をつなぐ取り組みを継続するため、京急電鉄の協力を得て今回塗装変更を実施する。...
View Article相鉄「12000系」、JR新宿駅に試運転で初乗り入れ
相模鉄道はこのほど、相鉄線の車両「12000系」がJR新宿駅に初めて乗り入れたと発表した。 「相鉄・JR直通線」開業に向けて実施している各種訓練運転や試験の一環で行ったもの。同線の運行区間は相鉄線海老名~JR線新宿(朝通勤時間帯の一部列車は大宮方面へ直通)で、二俣川~新宿間の最速達列車の所要時間は44分。 新宿に入線する12000系...
View ArticleJR東日本、Suicaの鉄道利用でポイント付与へ 10/1から
JR東日本はこのほど、同社グループのポイントサービス「JRE POINT」が鉄道利用でもたまるようになると発表した。 サービスイメージ(JR東日本ニュースリリースより) JRE POINTに登録したSuicaにてJR東日本の在来線乗車・Suicaグリーン券購入・モバイルSuica定期券購入の際にポイントがたまる。還元率はモバイルSuicaが2.0%、カードタイプのSuicaは0.5%。...
View Article『タピオカ新幹線・タピオカドクターイエロー』登場へ
JR東海はこのほど、奈良県・橿原(かしはら)神宮近くの人気カフェとコラボレーションし、東海道新幹線やドクターイエローをイメージしたタピオカドリンクが登場すると発表した。 タピオカ新幹線・タピオカドクターイエロー 2005年より展開している同社の観光キャンペーン「うまし うるわし 奈良」の「橿原神宮編」がスタートしたのに合わせ、カフェ「うのまち珈琲店...
View Article相鉄・JR直通線、ダイヤ詳細を発表 1日92本運行
相鉄とJR東日本はこのほど、相鉄・JR直通線のダイヤ詳細を発表した。 相鉄・JR直通線の停車駅と使用車両(JR東日本ニュースリリースより)...
View Article首都圏JR各線、9/9始発~8時頃まで運転取りやめへ
JR東日本はこのほど、台風15号の影響を受け首都圏JR各線について9/9始発~8時頃まで運転を取りやめると公式発表した。 首都圏JR各線、9/9始発~8時頃まで運転取りやめ(JR東日本千葉支社ニュースリリースより) 台風が通過し、風雨が収まったあとに線路点検等を行うため。安全の確認がとれた線区から順次運転を再開するが、運転再開後も通常より大幅に運転本数が減ることが見込まれる。...
View Article磐越西線、GV-E400系で鉄道遺産などを巡る鉄道ツアーを開催
第34回国民文化祭、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟県実行委員会はこのほど、JR東日本新潟支社の協力のもと磐越西線の鉄道遺産などを巡る鉄道ツアーを開催すると発表した。...
View ArticleJR西日本、七尾線に521系投入へ 413系・415系を順次置き換え
JR西日本はこのほど、七尾線に「521系」を投入すると発表した。 JR七尾線用521系イメージ これまでの北陸本線で運用している521系車両のデザインを継承しながら、現在七尾線を運行している413系・415系と同じ車体色(輪島の漆塗りを連想させる茜色)をラインカラーとして採用し、北陸エリアで初めて「車載型IC改札機」を搭載する。 車載型IC改札機の利用イメージ...
View ArticleJR北海道、函館線(山線)にH100形電気式気動車「DECMO」投入へ
JR北海道はこのほど、函館線(山線)にH100形電気式気動車「DECMO」を投入すると発表した。 H100形「DECMO」量産車外観(JR北海道ニュースリリースより) 同社ではH100形量産先行車2両を新製し、走行試験を行ってきた。各種検証を終え、最初の投入線区として函館線小樽~長万部間(山線)のワンマン全列車を置き換える(201系気動車は現行通り)。...
View ArticleJR東日本、旧型客車の内装をリニューアルへ ラウンジカーも連結
JR東日本高崎支社はこのほど、「SLぐんま」旧型客車の内装をリニューアルすると発表した。 旧型客車 内装リニューアルイメージ(JR東日本ニュースリリースより) 旧型客車7両のうち1両を「ラウンジカー」(フリースペース)とし、普通車は内装を昭和初期の木目調の雰囲気にリニューアルする。 D51 498 + 旧型客車(JR東日本ニュースリリースより)...
View ArticleJR東日本、発足後初の山手線運転見合わせを伴う工事実施へ 11/16
JR東日本東京支社はこのほど、山手線(内・外回り)及び京浜東北線(大宮方面)の線路切換工事を2019年11月15日終電後~11月17日初電まで実施すると発表した。 11月16日初電~16時頃までの運転計画(JR東日本ニュースリリースより)...
View ArticleJR東日本・JR東海・JR西日本、各社ICエリアをまたぐ在来線定期券を発売へ
JR東日本・JR東海・JR西日本はこのほど、3社で協力し在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上を図ると発表した。 ICサービスエリアをまたがる在来線IC定期券の発売...
View Articleディズニーリゾートライン、開業以来初の新型車両投入へ
舞浜リゾートラインはこのほど、東京ディズニーリゾート®の各施設を結ぶモノレール「ディズニーリゾートライン」に新型車両を導入すると発表した。 ディズニーリゾートライン新型車両リゾートライナー(Type C)外装イメージ 車両名は「リゾートライナー(Type...
View Article