サンライズ瀬戸・出雲、寝台個室もネット予約可能に 「e5489」で
JR西日本はこのほど、「e5489」サービス(ネット予約)にてサンライズ瀬戸・出雲のきっぷの取り扱いを開始すると発表した。 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲について 「サンライズ瀬戸」は東京~高松間、「サンライズ出雲」は東京~出雲市を結ぶ寝台特急。 寝台特急「サンライズ瀬戸」(撮影:福岡誠)...
View Articleリニア中央新幹線、コンセプトムービー・ショートムービーを公開
JR東海はこのほど、リニア中央新幹線のコンセプトムービー、および開業後の暮らしのイメージを描いたショートムービーを公開したと発表した。 リニア中央新幹線全線開業がもたらす移動時間の劇的な短縮によって人々の暮らしや社会がどのように変化していくのかイメージできる内容となっている。...
View Article東海道・山陽新幹線、「改札タッチくじ」実施へ チケットレス乗車票が『くじ』に
JR東海・JR西日本はこのほど、東海道・山陽新幹線にて「改札タッチくじ」を実施すると発表した。 ネット予約&チケットレス乗車サービス「スマートEX」2周年および300万人達成を記念したもので、ICカードでチケットレス乗車する際に自動改札機から発行される「EXご利用票」に“当たり”の記載があれば、東海道・山陽新幹線の駅の対象店舗や車内販売で350円分の商品券として利用ができる。...
View Article東武アーバンパークライン、全線で急行列車の運転開始へ
東武鉄道はこのほど、アーバンパークライン(野田線)でダイヤ改正を実施すると発表した。 アーバンパークライン ダイヤ改正概要と改正後の種別・停車駅(東武鉄道ニュースリリースより)...
View ArticleJR九州東京支社、日比谷公園「鉄道フェスティバル」にブース出展へ
JR九州東京支社はこのほど、東京・日比谷公園で開催される第26回「鉄道フェスティバル」にブースを出展を行うと発表した。 制服を着た門司港駅・松尾駅長 今回は目玉企画として、鉄道駅として国内初の重要文化財に指定され2019年3月に大正時代の姿に復原した門司港駅(福岡県北九州市)とコラボ。門司港駅長が同フェスティバルに初登場し、門司港をPRするとともに記念撮影会を実施する。...
View Article東急電鉄、『緑の電車』旧3000系の塗装を再現した1000系を運行へ
東急電鉄はこのほど、池上線に『緑の電車』ラッピング列車を運行すると発表した。 旧3000系『緑の電車』 2017年度より実施している「池上線活性化プロジェクト」の一環として「あなたも!行けばアガる↑キャンペーン」を実施することに伴うもの。現在の1000系車両に、池上線や旧目蒲線で1989年まで走行し『緑の電車』の愛称で親しまれた旧3000系車両の塗装を再現して運行する。...
View ArticleJR常磐線各駅停車、自動列車運転装置(ATO)導入へ
JR東日本はこのほど、常磐線(各駅停車)に自動列車運転装置(ATO)を導入すると発表した。 常磐線(各駅停車)E233系(JR東日本ニュースリリースより) ATOは、列車衝突や速度超過を防ぐ保安装置(ATC;自動列車制御装置)が許容する速度以下で、列車の加速・減速、定位置停止制御などを行う装置。 ATO による列車制御のイメージ(JR東日本ニュースリリースより)...
View ArticleJR東日本、17年ぶりに制服をリニューアルへ
JR東日本はこのほど、接客制服をリニューアルすると発表した。 接客制服イメージ(JR東日本ニュースリリースより) 同社ではグレーを基調とした接客制服を2002年の導入以来17年にわたって着用してきたが、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を機に一新する。「正統」と「品格」を表すダークネイビーを基調に、アクセントとして上衣の襟にグレーのラインを採用する。...
View Article日比谷公園「第26回鉄道フェスティバル」両日開催中止へ 台風接近で
日本民営鉄道協会はこのほど、日比谷公園「第26回鉄道フェスティバル」中止に伴い出展を中止すると発表した。 「鉄道の日」に合わせ毎年日比谷公園で「鉄道フェスティバル」を開催している(国土交通省ホームページより) 毎年10月に東京・日比谷公園で開催される「鉄道フェスティバル」が台風19号接近に伴い、2019年10月12日(土)・13日(日)両日とも中止となる。...
View Article京成電鉄、成田スカイアクセス新型車両「3100形」10/26デビューへ
京成電鉄はこのほど、成田スカイアクセス新型車両「3100形」がデビューすると発表した。 成田スカイアクセス新型車両「3100形」(京成電鉄ニュースリリースより)...
View Article首都圏JR各線など、10/12~13にかけ計画的に運転取りやめへ
JR東日本はこのほど、台風19号の影響を受け2019年10月12~13日にかけて首都圏を中心とした各線について列車の運転を計画的に取りやめると発表した。 首都圏JR在来線で10/12運転を取りやめる線区・区間(JR東日本ニュースリリースより)...
View ArticleJR山手線、発車標の時刻表示を「約○分後」表示に変更へ
JR東日本はこのほど、山手線ホーム上の発車標において、列車が駅に到着するまでの時間「約○分後」の表示を実施すると発表した。 「約○分後」表示イメージ(JR東日本ニュースリリースより) 実施箇所は山手線全駅(30駅、2020年春開業予定の高輪ゲートウェイ駅を含む)。早朝・深夜時間帯は従来どおり、発車時刻「○時○分」を表示する。 発車標のLCD化イメージ(JR東日本ニュースリリースより)...
View Article国土交通省、北陸新幹線・JR中央線の鉄道代替アクセスルート発表
国土交通省はこのほど、2019年台風19号の被害により運転見合わせ区間がある北陸新幹線(金沢・富山方面)・JR中央線(甲府・松本方面)の今後の見込みや鉄道代替アクセスルートの状況を発表した。 北陸新幹線 金沢・富山方面への代替輸送路について(国土交通省ニュースリリースより)...
View Article北陸新幹線、10/25全線再開へ 全体8割・東京金沢直通9割確保
JR東日本とJR西日本はこのほど、2019年台風19号の影響により一部区間運転を見合わせていた北陸新幹線について、東京~金沢駅間の直通運転を再開する見込みを発表した。 JR東日本長野新幹線車両センターにおける新幹線車両の浸水被害により限られた車両数での運用となるが、北陸新幹線の列車本数は約8割、東京~金沢間の直通列車については 約9割の運転本数を確保する。...
View Article大井川鐵道、即位礼正殿の儀に合わせSLに日章旗装着へ
静岡県の大井川鐵道はこのほど、SL列車に「日章旗」を装着して運転すると発表した。 天皇陛下の即位の礼の中心儀式「即位礼正殿の儀」をお祝いするため、定期運転しているSL列車「かわね路号」に日章旗を装着する。ヘッドマークの装着は行わない。 装着運転日は2019年10月22日。運転時間は新金谷駅11時52分発および千頭駅14時53分発の列車。 リンク 大井川鐵道公式ホームページ ・鉄道ニュース@鉄道新聞...
View ArticleJR磐越西線、指定席着席サービスを導入へ
JR東日本仙台支社はこのほど、磐越西線に指定席着席サービスを導入すると発表した。 磐越西線 指定席車内イメージ(JR東日本仙台支社ニュースリリースより) 磐越西線(郡山~会津若松間)の一部列車にリクライニングシートの付いた指定席車両を導入する。1両の約半分を半個室空間とし座席を14席設置、利用には普通乗車券または普通定期券のほか、座席指定券が必要となる。 磐越西線...
View Articleエクスプレス予約・スマートEX、九州新幹線にサービスエリア延伸へ
JR東海・JR西日本・JR九州はこのほど、東海道・山陽新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」・「スマートEX」について、九州新幹線へサービスエリアを延伸することに合意したと発表した。...
View ArticleJR東海、ハイブリッド次期特急車両は「HC85系」シンボルマークも発表
JR東海はこのほど、特急「ひだ」「南紀」に使用している85系気動車の取替を見据えたハイブリッド方式の次期特急車両の名称とシンボルマークを発表した。 「HC85系」シンボルマーク(JR東海ニュースリリースより) 名称は、従来方式の「85系気動車」から技術革新したハイブリッド方式(Hybrid...
View Articleタカラトミー、プラレール「いっぱいつなごう新幹線試験車両ALFA-X」発売へ
タカラトミーはこのほど、鉄道玩具プラレールの新商品「いっぱいつなごう新幹線試験車両ALFA-X(アルファエックス)」 を発売すると発表した。 先頭車・後尾車で形状の違う超ロングノーズや、すべての車両の窓が異なる形状といった外観、実車で非常時により速く止まる試験のために装備されている「空力抵抗板ユニット」など実車の特徴をプラレールサイズで表現している。...
View Article