Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 鉄道ニュース
Viewing all 1367 articles
Browse latest View live

JR西日本、「ノスタルジー」車両の塗装を国鉄急行色に変更へ

$
0
0

JR西日本岡山支社はこのほど、「ノスタルジー」車両の塗装を国鉄急行色に変更すると発表した。

「ノスタルジー」国鉄急行色イメージ(JR西日本ニュースリリースより)

2016年の岡山デスティネーションキャンペーンを契機に昭和30年代から40年代のカラーリングに塗装し運行している気動車「ノスタルジー」(キハ47形2両編成)について、津山市からの要望を受け、同年代に運行していた「国鉄急行色」に変更する。

運行開始日は2020年2月29日(土)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR西日本ニュースリリース




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook




JR東海、特急「御厨」号運行へ 沼津~御厨間

$
0
0

JR東海はこのほど、特急「御厨」号を運行すると発表した。

特急御厨 特製ヘッドマークイメージ

2020年3月14日(土)に東海道線 袋井~磐田間に新たに御厨(みくりや)駅が開業することを記念して運行されるもので、御厨駅発着となる初めての特急列車となる。373系車両(3両編成・全車指定席)を使用し沼津駅~御厨駅を1往復運転する。

運行日は2020年3月28日(土)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東海ニュースリリース

5時間40分飽きない急行「飯田線秘境駅号」に乗ってみた(2019/12/30記事)

JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」お披露目(2019/12/12記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR渋谷駅、埼京線新ホーム供用開始へ 山手線ホームと並列に

$
0
0

JR東日本東京支社はこのほど、渋谷駅線路切換工事および新しい埼京線ホームの供用開始をすると発表した。

渋谷駅線路切換工事概要(JR東日本ニュースリリースより)

埼京線下り線路の切換工事を約54時間かけて行い、切換工事完了後は山手線ホームと並列となる新しい埼京線ホームの供用を開始する。

工事期間は2020年5月29日(金)22時頃から6月1日(月)4時ごろまで。

工事に伴い、5月30日(土)初電から5月31日(日)終電まで、埼京線・湘南新宿ライン等に大幅な運休や始発駅・終着駅の変更が発生する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本ニュースリリース

【今日の見鉄】JR新宿駅に新型改札機「タッチしやすい自動改札機」現る(2020/02/01記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



近鉄、鮮魚運搬車両を導入へ 鮮魚列車は運行終了

$
0
0

近鉄はこのほど、伊勢志摩の魚介類を車体に描いたラッピング車両「伊勢志摩お魚図鑑」を導入すると発表した。

「伊勢志摩お魚図鑑」イメージ(近鉄ニュースリリースより)

平日朝、松阪から大阪上本町への一般列車の最後部にこの車両を1両つなぎ、鮮魚運搬車両とする。

導入開始日は2020年3月16日。現在、平日・土曜日に1日1往復運転している鮮魚専用列車は3月13日をもって運転を終了する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

近鉄ニュースリリース

近鉄新型名阪特急「ひのとり」に一足早く乗ってみた【試乗会乗車記】(2020/02/05記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR西日本、201系運行終了へ JR京都・神戸線に225系を投入

$
0
0

JR西日本はこのほど、JR京都・神戸線等へ「225系」を新製投入すると発表した。

JR西日本「201系」

「225系」の投入にともない、現在おもにJR京都・神戸線の「快速」で使用している「221系」は、順次、大和路線・おおさか東線で使用していくこととし、これにより国鉄時代から使用している「201系」はすべての車両の運行を終える予定。

「225系」

投入時期は2020年度~2023年度。またJR京都線・JR神戸線などを走行する「223系」には順次車内ディスプレイを設置する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

223系車内ディスプレイ設置イメージ

リンク

JR西日本ニュースリリース

JR大阪環状線、323系で自動運転走行試験を実施(2020/02/19記事)

オレンジ一色の大阪環状線201系まもなく引退 323系へバトンタッチ(大阪環状線201系引退直前の様子。2019/05/31記事)

「ウエストエクスプレス銀河」お披露目 まるで寝台列車のような車内(2020/01/25記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR大阪環状線、323系で自動運転走行試験を実施

$
0
0

JR西日本はこのほど、大阪環状線において自動で列車を走行させる試験を実施していると発表した。

323系1編成(8両)を使用し、車両の制御機能(加速・惰行・減速)や定位置停止機能、乗り心地などを確認。走行試験は運転士が乗務した状態で実施している。

走行制御のイメージ

試験日程は2020年2月5日、7日、17日、19日の終電後から始発前までの間。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR西日本ニュースリリース

JR西日本、201系運行終了へ JR京都・神戸線に225系を投入(2020/02/19記事)

JR九州、819系で自動運転走行試験を実施へ(2019/12/2記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR東海、リニア開業後の“未来の出会い”募集 『超?電動』プレゼントも

$
0
0

JR東海はこのほど、リニア開業後の“未来の出会い”の姿を募集すると発表した。

リニア開業後、どんな人に出会いたいか・どんな景色を見たいかなどについて文章またはイラストで募集する。応募者の中から100組200名を金賞として「リニアのある未来体験ツアー」へ招待するほか、銀賞として超電導リニアL0系カラーの電動アシスト自転車「超?電動アシスト自転車」 (10名)、銅賞としてL0系の形をした電動歯ブラシ「超?電動歯ブラシ」 (1,000名) をプレゼントする。

募集期間は2020年2月20日(木)~2020年4月24日(金)17:00。応募方法など詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東海ニュースリリース

JR東海特設サイト




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



東海道新幹線、車内テロップでのニュース提供終了へ

$
0
0

JR東海はこのほど、東海道新幹線(東京~新大阪間)における車内テロップでのニュース提供を終了すると発表した。

東海道新幹線車内テロップのニュース(撮影:福岡誠)

東海道新幹線では1985年より車内テロップでニュース情報を提供してきたが、東海道・山陽・九州新幹線「Shinkansen Free Wi-Fi」の整備完了(2020年3月30日予定)に伴い乗客の多くが自身のスマートフォン等でニュース等の情報を取得できる環境が整ったことから終了する。

今後はニュースに代えて、日本語及び英語による新幹線の利用案内を充実させる。

東海道新幹線N700A(撮影:福岡誠)

ニュース提供は2020年3月13日をもって終了する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東海ニュースリリース

東海道新幹線700系、ありがとう装飾に まもなく引退(2020/02/12記事)

【14時間/1,900km】1日で大正→昭和→平成の元号3駅を鉄道で巡ってみた(2019/04/01記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook




東京メトロ、24時間券などPASMOでも利用可に

$
0
0

東京メトロはこのほど、お得な企画乗車券について従来の磁気乗車券に加えICカード乗車券の「PASMO」でも利用できるようになると発表した。

PASMOの東京フリーきっぷイメージ

対象となるのは「東京メトロ24時間券」・「Tokyo Subway Ticket」・「東京フリーきっぷ」。PASMOでの発売により従来の磁気乗車券とは異なり、区間外へ乗り越しをする際にも自動改札機にPASMOをタッチするだけでチャージ残高から自動で精算できるようになる。

発売開始日は2020年3月14日(土)始発より。東京メトロ各駅の券売機(一部除く)で購入できる。詳細は同社ニュースリリースに掲載されている。

リンク

東京メトロニュースリリース

Suicaがフリーきっぷに!「のんびりホリデーSuicaパス」を買ってみた(2019/09/01記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



クルーズトレイン「ななつ星in九州」、3月中9本の運行を中止へ

$
0
0

JR九州はこのほど、クルーズトレイン「ななつ星in九州」について3月中の運行(計9本)を中止すると発表した。

ななつ星in九州(撮影:福岡誠)

社長定例会見にて発表したもので、乗客の安心安全を第一に考えた結果としている。

キャンセルの申し出は乗客からは無いものの、国内感染の拡大を最小限に留めるため不要不急の外出を自粛する要請も出されているほか、沿線地域のおもてなし等が今はできない状況になってしまっているとし、「ななつ星」本来の旅をお届けすることが困難であると判断、苦渋の決断としてJR九州側で運休を決断した、としている。

なお他のD&S列車は今のところ運転する予定。

リンク

「トワイライトエクスプレス瑞風」、3/16出発分まで運休へ(2020/02/27記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



「トワイライトエクスプレス瑞風」、3/16出発分まで運休へ

$
0
0

JR西日本はこのほど、豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」について、2月29日出発分から3月16日出発分まで運休すると発表した。

トワイライトエクスプレス瑞風(撮影:福岡誠)

厚生労働省発表の「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」に基づき、乗客の安全を第一に検討。また現在の国内における感染の拡大の状況等を踏まえ、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のサービスを乗客に提供することが困難であると判断したとしている。

リンク

クルーズトレイン「ななつ星in九州」、3月中9本の運行を中止へ(2020/02/27記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



京都鉄道博物館など、臨時休館へ 2/29から

$
0
0

京都鉄道博物館はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡⼤を防ぐため臨時休館すると発表した。

臨時休館の期間は2020年2月29 日(土)~3月15日(日)。休館期間については、変更になる可能性がある。

大宮の鉄道博物館についても東日本鉄道文化財団が2月29日から3月15日までの臨時休館を発表しているほか、名古屋市のリニア・鉄道館も2月29日から3月17日までの臨時休館を発表した。

リンク




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



東海道新幹線、3月8日700系「のぞみ315号」運休へ

$
0
0

JR東海はこのほど、2020年3月8日「のぞみ315号」の運行および式典について中止すると発表した。

ありがとう装飾の700系(撮影:福岡誠)

同列車は東海道新幹線700系のラストラン列車として運行を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため中止となる。

発売済みの乗車券類の取り扱いなど、詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東海ニュースリリース

東海道新幹線700系、ありがとう装飾に まもなく引退(700系ありがとう装飾の様子など。2020/02/12記事)

京都鉄道博物館など、臨時休館へ 2/29から(2020/02/2記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



山形新幹線、新型車両「E8系」デビューへ

$
0
0

JR東日本はこのほど、山形新幹線に新型車両「E8系」を投入すると発表した。

山形新幹線の新型車両「E8系」イメージ(JR東日本ニュースリリースより)

E5系と併結し東北新幹線の宇都宮~福島間では300km/h運転を目指す。車内には電源コンセントを全席に設置するほか、大型荷物置場を全号車に設置、車椅子スペースを増設するなどサービス設備をより充実させる。

E8系グリーン車イメージ(JR東日本ニュースリリースより)

2022年9月以降落成し、2024年春からの営業運転を予定している。2026年春までに、17編成が落成予定。また輸送障害時のダイヤ復旧時間短縮を目的として、福島駅において在来線と新幹線上りホームを結ぶアプローチ線を新設する工事にも着手する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

E8系普通車イメージ(JR東日本ニュースリリースより)

リンク

JR東日本ニュースリリース

【今日の見鉄】想像以上の鋭さ!新幹線「ALFA-X アルファエックス」試運転(2019/05/15記事)


「モバイルPASMO」、2020年3月18日サービス開始へ

$
0
0

PASMO協議会はこのほど、モバイル PASMOのサービススタート日が2020年3月18日に決定したと発表した。

イメージ画像(PASMO協議会ニュースリリースより)

モバイルPASMOは、Androidスマートフォンにて交通系ICカードPASMOのサービスが利用できるようになるもの。対応端末にモバイルPASMOアプリをインストールすることで、現状のカード式PASMOと同様に電車・バス利用や電子マネーで買い物ができるほか、場所を選ばずクレジットカードでのチャージ・定期券購入や故障・紛失時に窓口等に行かず再発行手続きができるようになる。

サービスの開始日時は2020年3月18日(水)10:00より。詳細は同協議会ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

PASMO協議会ニュースリリース

東京メトロ、24時間券などPASMOでも利用可に(2020/02/26記事)



箱根登山ケーブルカー、新型車両が完成 3/20デビューへ

$
0
0

箱根登山鉄道はこのほど、強羅駅から早雲山駅をつなぐケーブルカーについて新型車両が運転開始すると発表した。

25年ぶりの更新で、台車部分は既存のケーブルカーのものを使用している。1号車は箱根登山鉄道車両アレグラ号(3000形)と同じバーミリオンはこね色、 2号車は箱根山から見る青空をイメージした青色となっている。

運行開始は2020年3月20日(金)始発列車より。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

画像提供:小田急エージェンシー

リンク

箱根登山鉄道ニュースリリース


JR東日本仙台支社「リゾートみのり」引退へ

$
0
0

JR東日本仙台支社はこのほど、キハ48形気動車「リゾートみのり」が引退すると発表した。

記念ロゴを用いた車両ラッピングを実施(JR東日本仙台支社ニュースリリースより)

「リゾートみのり」は2008年10月にデビュー。主に東北本線・陸羽東線経由で仙台~新庄間を臨時快速として走っていた。

最終運行日は2020年6月28日(日)。詳細は同支社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本仙台支社ニュースリリース


箱根登山電車、2020年7月下旬に全線運転再開へ

$
0
0

小田急箱根グループはこのほど、台風被害により運転を見合わせている箱根登山電車箱根湯本~強羅間について、7月下旬に全線運転再開すると発表した。

当初予定の「2020年秋頃」よりも早めることが可能となり、『箱根ゴールデンコース』が早期につながることとなる。

詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

小田急電鉄ニュースリリース

箱根登山ケーブルカー、新型車両が完成 3/20デビューへ(2020/03/19記事)


JR東海、リニア開業後の“未来の出会い”募集中 新たな動画公開

$
0
0

JR東海はこのほど、音楽クリエイター・ヒャダインさんらを起用したWEB動画「出会うが、変わる。」を公開したと発表した。

現在同社ではリニア開業後の“未来の出会い”の姿を文章またはイラストで募集しており、キャンペーン特設サイトではヒャダインさんらの投稿を全文掲載している。

応募方法など、詳細は同社キャンペーン特設サイトに掲載されている。

リンク

JR東海特設サイト

JR東海、リニア開業後の“未来の出会い”募集 『超?電動』プレゼントも(2020/02/20記事)

超電導リニアL0系『改良型試験車』お披露目(2020/03/25記事)


JR九州のフリーペーパー「鉄聞」が九州3鉄道会社と初コラボ

$
0
0

JR九州東京支社はこのほど、肥薩おれんじ鉄道・松浦鉄道・南阿蘇鉄道協力のもと3社の魅力を発信する特別な「鉄聞」を発行したと発表した。

「鉄聞」

2019年度に発行した「鉄聞」をまとめた冊子(1万部発行)の中に、3社とコラボした「鉄聞」も収録し、首都圏を中心に配布する。また電子書籍やWEBでも配信する。

配布場所・配信先など詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR九州ニュースリリース


Viewing all 1367 articles
Browse latest View live