Quantcast
Channel: 鉄道新聞 - 鉄道ニュース - 鉄道ニュース
Viewing all 1367 articles
Browse latest View live

京急電鉄、「京急ミュージアム」2020/1/21オープンへ

$
0
0

京急電鉄はこのほど、横浜・みなとみらい21地区の「京急グループ本社」1階に企業ミュージアム「京急ミュージアム」をオープンすると発表した。

約2年をかけて修繕作業を行った歴史的車両「デハ230形」を展示するほか、沿線を忠実に再現した「京急ラインジオラマ」や運転体験コーナー「鉄道シミュレーション」、工作体験ができる「マイ車両工場」など多様な展示や体験を用意する。

オープン日は2020年1月21日(火)。入館料は無料(一部体験コンテンツは有料)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

京急電鉄ニュースリリース

京急電鉄、本社が横浜に移転「京急グループ本社」内覧会レポート(2019/09/02記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook




東京メトロ、有楽町線・副都心線に新型車両「17000系」投入へ

$
0
0

東京メトロはこのほど、有楽町線・副都心線に新型車両17000系を投入すると発表した。

従来の7000系と比較し、全車両へのフリースペース設置や、車両の床面高さを低くし車両とホームの段差を低減するなど、快適に利用できる車両となっている。

2020年度下半期にデビュー予定。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

東京メトロニュースリリース

東京メトロ、副都心線用新型車両17000系・半蔵門線新型車両18000系投入へ (2019/03/26記事)

「虎ノ門ヒルズ駅」、6/6開業へ 56年ぶり日比谷線新駅(2019/11/11記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



「虎ノ門ヒルズ駅」、6/6開業へ 56年ぶり日比谷線新駅

$
0
0

東京メトロはこのほど、設置工事を進めている日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開業日が決定したと発表した。

虎ノ門ヒルズ駅開業時北千住方面行きホームイメージ

虎ノ門ヒルズ駅開業時北千住方面行きホームイメージ

東京メトロ日比谷線の霞ケ関駅~神谷町駅間(東京都港区虎ノ門1丁目)に建設中の新駅で、1964年に日比谷線が全線開業して以来、約56年ぶりに新たな駅として誕生する。

虎ノ門ヒルズ駅サインイメージ

開業日は2020年6月6日(土)で同日、日比谷線ではダイヤ改正を行う。今回の開業は2020年夏に開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて開業するもので、引き続き最終完成を目指し整備を進めてゆく。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

虎ノ門ヒルズ駅構内図

虎ノ門ヒルズ駅構内図

リンク

東京メトロニュースリリース

日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」建設現場に潜入してみた(2019/08/28記事)

東京メトロ、有楽町線・副都心線に新型車両「17000系」投入へ(2019/11/11記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



上大岡駅が「たぴおおおか駅」に 京急すみっコぐらしコラボで

$
0
0

京急電鉄とサンエックスはこのほど、「上大岡駅」の駅名看板を、すみっコぐらしの「たぴおか」にちなんで「たぴおおおか駅」に変更すると発表した。

今月より行われる、すみっコぐらし×けいきゅう「京急沿線のすみからすみまであそびにいこうキャンペーン」の一環。このほか上大岡駅構内や京急百貨店内の特別装飾、空港線と大師線をそれぞれめぐるスタンプラリーなども開催する。

キャンペーン期間は2019年11月18日(月)~2020年1月26日(日)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

京急電鉄ニュースリリース

タピオカ新幹線飲みに奈良に行ったら穴場観光スポットの宝庫だった(2019/10/18記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



WEST EXPRESS銀河、京都~出雲市の夜行特急などとして5/8デビューへ

$
0
0

JR西日本はこのほど、新たな長距離列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」の運行概要を発表した。

期間により、京都・大阪~出雲市の夜行特急、または大阪~下関の昼行特急列車としてそれぞれ週2往復程度運行する。駅や車内では特産品の販売や伝統芸能披露などの各種おもてなしを実施する。

デビュー日は2020年5月8日。グリーン個室以外の設備については特急料金・グリーン料金は現行の料金体系と同額とする。きっぷは全国の駅のみどりの窓口やネット予約「e5489」などで発売する。同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR西日本ニュースリリース

JR西日本、新たな長距離列車名は「WEST EXPRESS 銀河」 外観デザインも発表(車内外イメージなど。2019/03/19記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR九州、観光列車「36ぷらす3」2020年秋デビューへ 787系ビュッフェ復活

$
0
0

JR九州はこのほど、新たなD&S列車(観光列車)「36ぷらす3」(さんじゅうろく ぷらす さん)がデビューすると発表した。

九州の全ての県を巡る列車で、木曜日に博多駅を出発し、月曜日までの5日をかけて九州を巡り、各日単位で乗車可能。日中の時間帯に運行し、宿泊設備は備えない。

車両は787系電車(6両編成・全席グリーン)で定員は100名程度を予定、かつて営業していたビュッフェも復活する。JR券に昼食をセットしたランチプランと、ランチを伴わないきっぷのみの販売を検討している。

デビュー時期は2020年秋。年間45週程度の運転を予定している。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR九州ニュースリリース

WEST EXPRESS銀河、京都~出雲市の夜行特急などとして5/8デビューへ(2019/11/20記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR横浜駅、西口新設地下連絡通路が開通へ

$
0
0

JR東日本はこのほど横浜駅中央通路と西口地下街(ジョイナス)をつなぐ新設の地下通路が開通すると発表した。

これにより、地上への上り下りをせずに横浜駅中央通路と西口地下街をスムーズに移動することが可能となる。横浜駅中央通路と西口地下街との約2mの高低差は、この地下連絡通路内に設置する階段・エスカレーター・エレベーターにより解消し、同時にバリアフリー化を図る。

開通日は2019年12月7日(土)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本ニュースリリース

【試乗会レポ】相鉄、いよいよ都心へ!相鉄・JR直通線に一足早く乗ってみた(2019/11/07記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



700系新幹線に「AMBITIOUS JAPAN!」装飾へ リニア・鉄道館

$
0
0

名古屋市のリニア・鉄道館はこのほど、700系新幹線に「AMBITIOUS JAPAN!」装飾を行うと発表した。

700系新幹線電車(リニア・鉄道館ニュースリリースより)

東海道新幹線からの引退を控える「700系」特別イベントの一環で、2003年の東海道新幹線品川駅開業に伴い展開した「AMBITIOUS JAPAN!」キャンペーンの装飾を展示車両(700系723形式新幹線電車の車体側面)にて再現する。

期間は2020年1月8日(水)~3月16日(月)の休館日除く毎日。この他にも700系関連企画や「冬のリニア・鉄道館」と称して様々なイベントを行う。詳細は同館ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

リニア・鉄道館ニュースリリース

宙に浮くN700系新幹線!リニア・鉄道館に量産先行試作車が姿現す(2019/06/19記事)

東海道新幹線N700Sに一足早く乗ってみた(2019/10/30記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook




JR只見線、キハE120形を転用投入へ キハ40系を置き換え

$
0
0

JR東日本仙台支社はこのほど、只見線の車両を置き換えると発表した。

JR只見線キハE120形イメージ(JR東日本仙台支社ニュースリリースより)

現在新潟地区(羽越本線、米坂線、信越線、磐越西線)で使用しているキハE120形(計8両)をデザイン変更の上導入する。2019年12月以降順次デザイン変更を行ったうえで、2020年春只見線での営業運転に使用する予定。

只見線不通区間(JR東日本仙台支社ニュースリリースより)

同線の不通区間(会津川口~只見間)の鉄道復旧工事は、現在各種工事を実施しており、2021年度中を目途に完了する予定となっている。詳細は同支社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本仙台支社ニュースリリース

特急踊り子、 2020年春E257系投入へ 185・251系を順次置き換え(2019/11/28記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



特急踊り子、 2020年春E257系投入へ 185・251系を順次置き換え

$
0
0

JR東日本横浜支社はこのほど、特急「踊り子」にE257系リニューアル車両を投入すると発表した。

E257系リニューアル車両「踊り子」

特急「スーパービュー踊り子」・「踊り子」で現在使用している251系・185系車両から、中央線や内房線・外房線などで使用していたE257系車両をリニューアルした車両(9両編成の2000番代および5両編成の2500番代)へ順次置き替える。

外観は「ペニンシュラブルー」を基調とし、車内も伊豆らしい色彩に変更したほか座席窓側にコンセント、一部車両には荷物置き場を新設している。

E257系リニューアル内容

2020年春頃から一部列車に投入開始予定。投入車両数は137両(9両×13編成・5両×4編成)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

E257系「踊り子」普通車車内

E257系「踊り子」グリーン車車内

E257系「踊り子」普通車窓側コンセント

E257系2000番代・2500番代「踊り子」編成イメージ

リンク

JR東日本ニュースリリース

JR東日本、伊豆観光特急「サフィール踊り子」2020年春デビューへ(2019/05/08記事)

JR只見線、キハE120形を転用投入へ キハ40系を置き換え(2019/11/28記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR北海道、キハ40形復刻塗色リクエスト実施へ

$
0
0

JR北海道はこのほど、北海道内各地で運行するキハ40形をデザインした「北の40(ヨンマル)記念入場券」を発売すると発表した。

車体塗色候補(JR北海道ニュースリリースより)

記念入場券は、北海道内5つの車両基地に所属するさまざまなキハ40形のバリエーションを図柄とし、定期列車として運行している区間の主な駅、24駅で発売する。また記念入場券についている「応募券」を3駅分集めて郵送で応募できる「北の復刻40リクエスト」を実施。2020年秋以降、キハ40形1両を最多得票となった塗色に塗り替えて運行する。

記念入場券デザイン一例(JR北海道ニュースリリースより)

発売開始日時は2019年12月4日(水)、各発売箇所の窓口営業開始時刻より。発売箇所など、詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR北海道ニュースリリース




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



高輪ゲートウェイ駅、新形状の自動改札機や無人AI決済店舗設置へ

$
0
0

JR東日本はこのほど、高輪ゲートウェイ駅に新形状の自動改札機や無人AI決済店舗などを導入すると発表した。

自動改札機イメージ(JR東日本ニュースリリースより)

車いすの乗客も利用しやすい、ICカードのタッチ部分の形状を工夫した自動改札機を試行導入し、QRコードによる改札機利用のモニター評価実験も行う予定。また、商品を手に取るだけでウォークスルーの買い物ができる無人AI決済店舗を2階(改札内)に常設店として初めて設置する。

高輪ゲートウェイ駅 無人AI決済店舗イメージ(JR東日本ニュースリリースより)

高輪ゲートウェイ駅は2020年春開業予定。このほかAIを活用した案内ロボットやさまざまな自律移動型ロボットなども試行導入する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

高輪ゲートウェイ駅(JR東日本ニュースリリースより)

リンク

JR東日本ニュースリリース

高輪ゲートウェイ駅ってどんな駅?山手線の品川新駅を解説(2018/12/04記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR男鹿線、EV-E801系に統一へ キハ40形・キハ48系置き換え

$
0
0

JR東日本秋田支社はこのほど、交流電化区間と非電化区間を走行できる交流蓄電池電車ACCUM「EV-E801系」を追加投入すると発表した。

「EV-E801系」(JR東日本秋田支社ニュースリリースより)

「EV-E801系」は2017年3月、男鹿線に先行投入。今回、老朽した気動車の取替え(キハ40形・キハ48系)のため、車両を新造し男鹿線の車両を「EV-E801系」に統一する。

キハ40形・キハ48系(JR東日本秋田支社ニュースリリースより)

追加投入時期は2020年度以降を予定。運転区間は秋田駅~男鹿駅間。詳細は同支社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本秋田支社ニュースリリース




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



JR北海道、北海道ボールパーク(仮称)開業に伴う新駅案の検討状況を発表

$
0
0

JR北海道はこのほど、北海道ボールパーク(仮称)開業に伴う新駅案の検討状況を発表した。

新駅案イメージ(JR北海道ニュースリリースより)

新駅の設備については、ナイター終了時など一時的に乗客が集中しても安全に利用できる設備・快速エアポート等の列車通過時の乗客の安全を考慮した構内配線・新駅始発の臨時列車対応可能な引き上げ線の配置・ボールパークからのスムーズな移動ルートの確保といった点を考慮して検討を進めている。

北海道ボールパーク(仮)開業に伴う新駅案概略図イメージ(JR北海道ニュースリリースより)

工期は約7年。仮に2020年度中に意思決定がなされ 2021年度から着手した場合、2027年度末開業となる。 北海道新幹線札幌開業など、他の案件との調整によって工期は延びる可能性がある。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR北海道ニュースリリース

JR北海道、キハ40形復刻塗色リクエスト実施へ(2019/11/29記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



東海道新幹線700系、3/8ラストランへ 引退イベントも実施

$
0
0

JR東海はこのほど、700系の東海道新幹線管内最終走行日や引退イベントを発表した。

引退企画として、2020年2月12日(水)より同社所有の700系車両(2編成)に、ヘッドマーク及びサイドステッカーによる車体装飾を行う。また最終走行列車では出発式・引退式を行う。

また引退に先立ち、700系の団体専用列車に乗車できる旅行商品をジェイアール東海ツアーズ等の旅行会社から発売。申込者の中から抽選で3月8日に実施する引退式典に来賓として招待する。

最終走行日は2020年3月8日(日)、最終走行列車は臨時「のぞみ315号」(全車指定席)。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

700系東海道新幹線引退イベントについて

リンク

JR東海ニュースリリース

JR東海「ありがとう700系」特設ページ

700系、東海道新幹線の定期運行終了(2019/12/01記事)

700系新幹線に「AMBITIOUS JAPAN!」装飾へ リニア・鉄道館(2019/11/27記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook




JR中央・総武線各駅停車、三鷹~千葉間で終日直通運転へ

$
0
0

JR東日本はこのほど、中央・総武線各駅停車について三鷹~千葉間で終日直通運転を行うと発表した。

早朝・夜間帯の総武線(各駅停車)御茶ノ水駅での折り返し運転を取り止め、中央線(快速)は御茶ノ水~三鷹間の中央線(各駅停車)経由の運転を取り止める。これにより、御茶ノ水~三鷹間の所要時間が約8分短縮する。

改正日は2020年3月14日。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本ニュースリリース




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



特急スーパービュー踊り子、3/13ラストランへ 正式発表

$
0
0

JR東日本横浜支社はこのほど、東京~伊豆急下田間などを結ぶ特急「スーパービュー踊り子」について、運行を取りやめると発表した。

「スーパービュー踊り子」(撮影:福岡誠)

最終運行日は2020年3月13日。なお翌3月14日から東京・新宿~伊豆急下田間に新たな観光特急「サフィール踊り子」がデビューする。また、特急「踊り子」の号数割り振りを見直す。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東日本ニュースリリース

新型特急「サフィール踊り子」3/14デビューへ ダイヤ・料金発表(2019/12/13記事)

特急「踊り子」、E257系リニューアル車両3/14デビューへ ダイヤ発表(2019/12/13記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



特急「踊り子」、E257系リニューアル車両3/14デビューへ ダイヤ発表

$
0
0

JR東日本横浜支社はこのほど、一部の特急「踊り子」にE257系リニューアル車を投入すると発表した。

投入当初は伊豆急下田行きの下り2本、伊豆急下田発の上り2本の計4本に充当する(この他に臨時「踊り子」としても運転)。9両編成で、グリーン車1両・普通車指定席6両・自由席2両となる。

デビュー日は2020年3月14日。また同日のダイヤ改正より特急「踊り子」の号数割り振りを見直す。この他同支社では特急「成田エクスプレス」(横浜方面)始終着駅大船駅統一、南武線夕方・鶴見線運行体系見直しなども行う。

リンク

特急踊り子、 2020年春E257系投入へ 185・251系を順次置き換え(2019/11/28記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



新型特急「サフィール踊り子」3/14デビューへ ダイヤ・料金発表

$
0
0

JR東日本はこのほど、特急サフィール踊り子のデビュー日およびダイヤ・料金を発表した。

E261系「サフィール踊り子」

新型特急サフィール踊り子は東京11:00発伊豆急下田行きの1号および、伊豆急下田14:12発東京行き2号を毎日運行するほか、臨時列車として3・4・5号を設定する。

4号車カフェテリア(ヌードルバー)ではラーメンや軽食を提供する。

サフィール踊り子の時刻表/ダイヤ

サフィール踊り子の時刻表/ダイヤ

デビュー日は2020年3月14日。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

サフィール踊り子のグリーン料金・個室料金

サフィール踊り子のグリーン料金・個室料金

サフィール踊り子カフェテリアのヌードルメニュー

リンク

JR東日本ニュースリリース

JR東日本、東京・伊豆を結ぶ新型観光特急「E261系」2020年春デビューへ(サフィール踊り子の編成表や車内イメージなど。2018/05/08記事)

特急「踊り子」、E257系リニューアル車両3/14デビューへ ダイヤ発表(2019/12/13記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



「のぞみ」東京~博多全列車5時間切りへ 直通定期列車

$
0
0

JR東海はこのほど、東海道新幹線のダイヤを改正すると発表した。

全列車を最高速度285km/hのN700Aタイプに統一し「のぞみ12本ダイヤ」をスタートするほか、山陽新幹線直通の東京~博多間の定期「のぞみ」全列車を5時間以内で運転する。また「こだま」の指定席号車・自由席号車を変更する。

ダイヤ改正日は2020年3月14日。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。

リンク

JR東海ニュースリリース

東海道新幹線、ダイヤを刷新へ N700A統一で「のぞみ12本ダイヤ」に(2019/04/18記事)




鉄道新聞 鉄道ニュースアカウン

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter

鉄道ニュース@鉄道新聞 - Facebook



Viewing all 1367 articles
Browse latest View live